障害者福祉センター(八幡町)または総合体育館で開催します。
- 日時:
- 5月~10月
- 対象:
- 市内在住の18歳~74歳(令和5年4月1日現在)で障害者手帳を所持し、一人で受講できる方。
(初参加者優先し、超えた場合抽選)
- 費用:
- 無料
- 持物:
- 飲み物、マスク、①②室内用運動靴
- 主催:
- 武蔵野市
- 内容:
- 【①エアロビクス】(総合体育館/定員12名 ※1人で起き上がりや仰向け・うつ伏せ姿勢ができる方)
リズム体操とヨガマットを使用した筋トレやストレッチを行います。
7月22日・29日、9月2日・16日・30日、10月7日の土曜日(全6回)午前10時~11時
【②ボッチャ入門】(総合体育館/定員8名)
パラリンピック競技種目の一つで、ボールを交互に投げて点数を競います。
5月9日からの第2・4火曜日(祝日を除く、全5回)午前10時~11時30分
【③椅子に座ってヨガ】(障害者福祉センター/定員10名 ※1人で椅子に移乗できる方)
呼吸法の指導、柔軟性や筋力の向上など、椅子に座ったままヨガを行います。
5月11日からの第2・4木曜日(祝日、8月を除く、全18回)午前10時~11時
【④椅子に座って健康体操A・B】(障害者福祉センター/定員10名 ※ABどちらの日程でも参加可能で、
1人で椅子に移乗できる方)
椅子に座ったままストレッチ、リズム、筋力トレーニングなどを行います。
A 5月15日からの第1・3月曜日(祝日・8月を除く、全15回)午前10時~11時
B 5月8日からの第2・4月曜日(祝日・8月を除く、全15回)午前10時~11時
- 講師:
- ①③④昌浦龍男氏(障害者スポーツ指導員)、②多摩障害者スポーツ指導員・スポーツ推進委員
- ほか:
- 重複申込可、②③④送迎あり
- 申込等:
- 4月12日(水・必着)までに、ハガキ・ファックス・Eメール【「講座名(AまたはB)」希望、重複申込は希望順位、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、年齢、FAX番号、障害者手帳の種類と等級、送迎・手話通訳希望の有無も明記】で障害者福祉センター(〒180-0011 八幡町4-28-13 ☎55-3825・FAX51-9951、cnt-syogaisya@fuku-musashino.or.jp)へ。