ここから本文です

シニア向け

対象:65歳以上 ※一部の講座は65歳未満を含みます。
募集開始時に、市報むさしの及びホームページ最新情報欄にてお知らせします。

健康づくり支援センター

シニアフィット

健康維持・増進のためのストレッチ、筋力トレーニング等を実施します。

対象
65歳以上の市民(要支援・要介護認定を受けていない方)
運動強度:中【ヤングシニア】…(参加目安)つま先立ちでバランスが取れる
     強【アクティブシニア】…(参加目安)片足立ちでバランスが取れる
定員
16名×強度別2クラス
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:午前10時~11時/隔週水曜 全6回
ヤングシニア:5月17日~7月26日
アクティブシニア:5月24日~8月2日
保健センター 3月15日
第2期:午前10時~11時/隔週水曜 全6回
ヤングシニア:9月6日~11月15日
アクティブシニア:9月13日~11月22日
7月15日
第3期:午前10時~11時/隔週水曜 全6回
ヤングシニア:12月6日~2月28日
アクティブシニア:12月13日~3月6日
10月15日

まるごと元気力向上教室

転倒予防に効果的な筋力アップやバランス・歩行能力の維持・向上を目指した
運動と栄養・歯科などの講座です。

対象
65歳以上の市民(要介護認定を受けていない方・要支援要相談)
運動強度:弱
定員
16名×2クラス
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:午前10時30分~11時30分/隔週実施 全6回
木曜日①クラス:5月18日~7月27日
木曜日②クラス:5月25日~8月3日
保健センター 3月15日
第2期:午前10時30分~11時30分/隔週実施 全6回
木曜日①クラス:9月7日~11月16日
木曜日②クラス:9月14日~11月30日
7月15日
第3期:午前10時30分~11時30分/隔週実施 全6回
木曜日①クラス:12月14日~3月7日
木曜日②クラス:12月21日~3月14日
10月15日

いきいき体づくり教室(高齢者筋力向上プログラム・西地区)

市内スポーツクラブ(西地区)を活用した筋力の維持・向上に効果的な運動と
健康づくりに関するミニ講座です。

対象
65歳以上の市民(要介護認定を受けていない方・要支援要相談)
運動強度:中
定員
18名×2クラス
いきいき体づくり教室
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:午前11時~正午/毎週実施 全12回
火曜日クラス:5月9日~7月25日
金曜日クラス:5月12日~7月28日
メディカルフィットネスクラブ武蔵境 3月15日
第2期:午前11時~正午/毎週実施 全12回
火曜日クラス:9月5日~11月21日
金曜日クラス:9月1日~11月17日
7月15日
第3期:午前11時~正午/毎週実施 全12回
火曜日クラス:12月5日~2月27日
金曜日クラス:12月1日~2月23日
10月15日

健脚体操教室~目指そう!アクティブシニア~(高齢者筋力向上プログラム・東地区)

市内スポーツクラブ(東地区)を活用したミニ講座、ストレッチ、筋力トレーニング、
脳トレ、体力測定(柔軟性)などを実施します。

対象
65歳以上の市民(要介護認定を受けていない方・要支援要相談)
運動強度:中
定員
20名×2クラス
健脚体操教室
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:午前9時~10時/毎週実施 全12回
月曜日クラス:5月15日~7月31日
水曜日クラス:5月17日~8月2日
メガロス吉祥寺   3月15日
第2期:午前9時~10時/毎週実施 全12回
月曜日クラス:9月4日~11月20日
水曜日クラス:9月6日~11月22日
7月15日
第3期:午前9時~10時/毎週実施 全12回
月曜日クラス:12月4日~3月4日
水曜日クラス:12月6日~3月6日
10月15日

インボディミニ測定

前回の測定からの変化をチェックしてみませんか?

知って得する!カラダのセミナー(旧:インボディ測定会)に参加したことのある方に、測定のみを実施します。

対象
60歳以上の市民
定員
12名
時間
午前10時~正午(10分毎に1名)
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
4月18日(火曜日) 保健センター  4月3日
5月12日(金曜日) 4月17日
6月12日(月曜日) 6月1日
7月14日(金曜日) 7月3日
8月15日(火曜日) 8月1日
9月8日(金曜日) 8月15日
10月11日(水曜日) 10月2日
11月13日(月曜日) 11月1日
12月8日(金曜日) 12月1日
1月19日(金曜日) 1月4日
2月26日(月曜日) 2月15日
3月21日(木曜日) 3月1日

武蔵野市 関連施設

おいしく元気アップ!教室

3回を1コースとして、年間5コース実施。現在の食生活をより栄養バランスの良いものにするための教室です。
管理栄養士による講義や料理の紹介、健康運動指導士による簡単な体操などを行います。
保健センター、消費生活センターでは試食あり(予定)。

対象
65歳以上の市民
お問合せ
健康課(☎0422-51-7006)
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:5月24日、6月7日、6月21日 保健センター 4月15日
第2期:6月28日、7月12日、7月26日 スイングホール 5月15日
第3期:9月4日、9月11日、9月25日 消費生活センター 8月1日
第4期:10月17日、10月24日、11月7日 スイングホール 9月15日
第5期:11月24日、12月8日、12月22日 保健センター 10月15日

歯つらつ健康教室

第1期は3回を1コース、第2期・第3期は6回を1コースとして年間3コース実施。
第1期は「元気な高齢者向けオーラルフレイル講習」として、歯科医師による口の機能の話、健康運動指導士による全身と口の関わりを踏まえた運動や、管理栄養士による栄養の話。口腔機能の維持を目指します。
第2期・第3期は、歯科医師や歯科衛生士による口腔機能の診査、口腔ケアの講義、口の体操等を行います。

対象
65歳以上の市民
※第1期のみ65歳~74歳の市民
お問合せ
健康課(☎0422-51-7006)
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期:5月17日、5月24日、6月21日 商工会館 4月1日
第2期:10月13日、10月20日、10月27日、11月10日、11月17日、12月1日 保健センター 9月15日
第3期:1月24日、1月31日、2月7日、2月21日、2月28日、3月13日 スイングホール 12月15日

健康やわら体操

柔道整復師による転倒予防など運動機能の維持を目指す体操を行います。介護予防の正しい運動と知識を楽しみながら学べます。
5回を1コースとして年間3コース実施します。

対象
65歳以上の市民(自力通所ができる、要介護認定を受けていない方)
お問合せ
健康課(☎0422-51-7006)
日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
第1期 A:4月8日、5月13日、6月3日、6月17日、7月1日
第1期 B:4月15日、5月27日、6月10日、6月24日、7月8日
総合体育館 3月1日
第2期 A:9月9日、9月30日、10月14日、10月28日、11月18日
第2期 B:9月16日、10月7日、10月21日、11月11日、11月25日
8月1日
第3期 A:12月2日、12月16日、1月6日、1月20日、2月3日
第3期 B:12月9日、12月23日、1月13日、1月27日、2月10日
10月15日

高齢者総合センター各種講座(半年講座)

仲間づくりや社会参加を目的とした初心者向けの講座です。

対象
60歳以上の市民(令和5年4月1日現在)で、原則自力で講座に参加できる方。
要支援2の方まで。要介護不可(事故防止のため)。申込みは1講座のみ(新規申込者優先し、超えた場合抽選)。
※令和5年度開講の半年講座は、募集を終了しました。
※大規模改修工事のため、令和6年度の募集は行わない予定です。
費用
受講料無料(教材費実費負担)
お問合せ
高齢者総合センター(☎0422-51-1975)
内容 日程(令和5年度) 場所 募集開始予定日
足から全身ストレッチ(①②)
【運動強度3】
第1~4金曜日(全20回)
①13:30~14:15 ②14:45~15:30
高齢者総合センター 2月、8月
(半年ごとに募集。
4月開講・10月開講)
ときめき転倒予防体操(①②)
【運動強度2】
第1~4水曜日(全20回)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
気楽にイス体操(①②)
【運動強度1】
第1~4火曜日(全20回)
①13:30~14:15 ②14:45~15:30
楽々タオル体操(①②)
【運動強度1】
第1~4月曜日(全20回)
①9:30~10:15 ②10:45~11:30
フラダンス
第1・3木曜日(全10回)
10:00~11:00
ジャズダンス(①②)
第1~4月曜日(全20回)
①13:30~14:15 ②14:45~15:30
ラージボール卓球(AB) A 第1・3水曜日 B 第2・4水曜日(全10回)
13:30~14:30
※ラケット無料貸出あり
太極拳(楊名時八段錦) 第1~4月曜日(全20回)
14:00~15:00
ヨガ(①②) 第1~4火曜日(全20回)
①9:30~10:15 ②10:45~11:30

ページの先頭に戻る